らいふりnote

あなたの生活に関連する有益情報を発信

【メンズスキンケア】私がニキビ、乾燥肌に対して実践した方法をご紹介します!

これから洗面所で洗顔をする人

こんにちは。暮らし寄り添い投稿のHeiです。

今回の記事では、

・これからスキンケアを始めたい
・乾燥肌やニキビで困ってます

という悩みを持った方に対して、8ヵ月以上肌荒れが起こらない状態を維持できている私の実践している方法をご紹介します!

 

下の写真が私のビフォーアフターの流れです。(見にくくてすみません。。。)

ニキビが減ってきた変化

左の画像から徐々にニキビが減少し、少しボコボコ感は残っていますが、
シミのような跡も薄くなっています♪
※ちなみに私は、乾燥肌で小さい白ニキビから大きい赤ニキビができやすいニキビ体質です。

 

 

スキンケアについて

綺麗な肌を維持するためには、自分に合ったスキンケア用品選び正しいケアの方法を知る必要があります。そして、綺麗な肌になることは自信に繋がります。私の体験談ですが、女性からの評価も変わりました!

 

男性も必要なの?

結論から言うと、 

はい。大いに必要です。

 

・男性の皮膚は保護力・保水力は女性に比べて低く、肌状態は女性よりも悪い傾向である

・男性肌は皮脂が多く、皮膚バリア機能が低い(荒れ肌)傾向であり、皮脂ケアによるアプローチが有効である

出典:株式会社ポーラ・オルビスホールディングス ポーラ化成が男性の肌を徹底調査

 ご存知の方も多いと思いますが、上記のように男性の肌は女性に比べ状態が悪いということがわかっています。

さらに、

・髭剃りなど、日々の整容で肌を傷つけてしまっている
・日焼け止めを塗る習慣があまり無い

 これに当てはまる人は、肌に対して物理的かつ紫外線で多大なるダメージを与えていると言っても過言ではありません。(私もこの2点に当てはまる上、ケアを怠っていました・・・)結果、肌は乾燥し、ニキビがたくさん出てしまうという残念肌になっていました。

スキンケアはなにをするの?

・洗顔(汚れや油分を落とす)

・化粧水(洗顔後の肌の水分を補う)

・乳液(肌を保護し、保湿する)

今回は私が実践していた方法を挙げました。私が実践したのはこの3点のみです。皆さんが知っている方法ですし、シンプルですよね!ただし、この3点にも正しい方法というのがあります。それは こちら でお話させていただきます。

私が使っているスキンケア化粧品

 私が使っているのはこの3つです。  

洗顔専科 パーフェクトホワイトクレイ 洗顔料 120g 
無印良品 化粧水 敏感肌用 高保湿タイプ(大容量) 400ml
無印良品 乳液 敏感肌用 高保湿タイプ (大容量) 400ml 

今まで色々スキンケア用品を試してきましたが、上記の3つが一番自分に相性が良いと思っています。さらに、金額もリーズナブルでスキンケアを頑張りたいという人にもおすすめできます!

スキンケア用品の選び方

私は自分で試しながら色々、買い替えていました。特に気にしていた選び方としては、オイリー肌や乾燥肌など肌によって洗顔料を変えた方が良いということです。自分の肌質に合う用品を選択してみてください。 

結局、私は乾燥肌なのでフォームタイプの洗顔料で、化粧水と乳液は髭剃りでよく荒れることを考えて敏感肌用の物を選択しました。

スキンケアで使うアイテム

無印良品 洗顔用泡立てネット

 

これ1つしか使ってません。洗顔のアイテムは調べると他にも色々あるみたいですね。

泡立てネットは管理に注意が必要です。食器用スポンジもちゃんと管理しないと雑菌だらけと言う話は聞いたことがありますか?泡立てネットも同じで、管理をしっかりしなければ雑菌が繁殖してしまいます。

私の管理方法

・使用後はタオルで軽く拭く
・直接置かずに干す
・湿度の高い場所は避ける

この3点です。管理もきちんとしましょう!
※無印良品のネットは低価格なので買い替えもしやすいですね 

スキンケア用品の使い方

ここからは私が学んで実践しているスキンケアの正しい方法を伝授していきたいと思います。方法にも正しい方法があります。あなたの肌を傷つけない、そんな方法をお伝えします。

洗顔の方法を紹介

 ①洗顔ネットでたっぷり泡立てる

ポイント

・泡立て中にぬるま湯を少し足す(No! 硬い泡)
・ツノが立つくらいの泡がGood!!

 ②手に泡を広げて、泡で優しく、円を描くように顔を洗う

ポイント

・絶対に手でゴシゴシ洗わない(傷つけないために)
・額、眉間、鼻、小鼻の周りから洗い始める

 ③最後に、ぬるま湯で優しく洗い流す 

化粧水の方法を紹介

①手のひらに化粧水を500円玉くらいの大きさで出す

②両手で顔全体に馴染ませていく

ポイント

ゆっくりと浸透させていくイメージで馴染ませる
→激しく、強くつけない、こすらない

乳液の方法を紹介

①手のひらに10円玉くらいの大きさで出す

②両手のひらで温める(皮膚温度くらいに)

③両手で顔全体に馴染ませていく

ポイント

ゆっくりと浸透させていくイメージで馴染ませる
→激しく、強くつけない、こすらない

まとめ

 今回は、これからスキンケアを始めようと思っている人、肌のトラブルの悩みを抱えている人に対して、同じように肌の悩みがあった私の経験を踏まえた方法を紹介しました。まとめると、、、

・自分に合うスキンケア用品を見つける

・スキンケアの正しい方法を覚える

私は、自分の肌のタイプを知り、肌に合うスキンケア用品を選択し、正しい方法を行うことで肌荒れが改善しました。

 スキンケアをして綺麗な肌を目指しましょう。

自信が湧くだけではなく、人からの評価も変わりますよ!

 

閲覧ありがとうございました。

【初心者必見】読んでもらえるブログ記事の書き方を身に着けるためのエッセンス

パソコンでタイピングをする男性
こんにちは、Heiです。

相手に読んでもらえる記事の書き方

が気になる方いらっしゃいますよね?

 

読んでもらえる記事ってどんな記事でしょう。

 

そして、多くの方が 

どうやって書くんだろう?

と思っているに違いありません。

 

今回はそんな方のプラスになる内容を、私の体験を踏まえて発信させていただきます。

 

 

まずは書くことに慣れることから始めてみる 

椅子に座って字を書く女の子

『書く』ということに慣れていない方もいらっしゃると思います。私も始めて学会で報告するための抄録を書いた時、論文を書いた時はとても困りました。

 

”慣れ”というのは人間が生活をする上でとても重要な要素です。慣れがあることで動作での円滑性、効率性が向上します。そして、思考に余裕が生まれます。
すると、より内容の濃い文章、相手のことを考えた文章が書けるようになります。

 

また、私は書くということに対して、全然想像もできなかった時に書き方について調べたこともあります。その時は、いろんな論文の書き方を意識して読んでみたりしていました。

 

そして、ブログを始めようと思ってからは、いろんなブロガーさんの記事の書き方を参考にさせていただきました。その中で、どんな内容を書くかについても調べたりしていました。

  

www.hey-bigacorn.com

 

 

練習をしてみよう!

私が思うことは、書くことに慣れていない人は、ひとまず文章を書くことをおすすめします。経験に勝ることはないと思います。
(注意することがいくつかありますが、、、)

 

何に書くかは人それぞれだと思います。
日記を書く人、SNSに書く人、ぶっつけ本番でブログ記事を書いていく人 etc…

 

私の場合は、インスタグラムに写真と一緒に文章を投稿しています。
(好きなことを写真と一緒に伝わるように書くためのアカウントで結果的に練習になっている?笑)

内容は、美味しいと思った料理の写真を載せ、その感想を書くといったものです。

また、同じように色んな人に食べてもらいたいという気持ちもあったので、どういう風に書くことで興味を持っていただけるかということを意識して書いていました。

 

私のインスタグラムに興味を持っていただけた方はぜひ覗いてみてください。
フォロワーさんも募集中です!

https://www.instagram.com/gourmet_fod/

 

上記の練習(経験する)で注意する点 

・誰に読んでもらうのか

・何を伝えたいのか

 

書くことに慣れることに加えて、伝える力を身につけるために上記のことを意識して練習してみてはどうでしょう?

伝えることについては こちら に書いていますのでぜひ読んでみてください。

 

スムーズに書くコツとは

結論から言いますと、

タイトルを考える

・タイトルや見出しに入るキーワード

目次を考える 

この3点をおすすめします。これを決めるだけであとは肉付けをしていくだけになるのでもうほぼ終わってると言っても過言ではありません。

 

私は、学会発表のための資料を書く時や論文を書く時、研修会での説明用の視覚スライド作成には必ず上記の3点を意識して作成しています。それだけで書くために必要な情報とある程度の内容が定まるからです。そして、その内容の道から外れないように書くことが重要です。

 

グダグダ書いてしまうと読み手は「結局何が言いたいの?」という風になってしまうからです。

 

とはいえ、私もまだまだです。
一緒にインパクトのあるタイトル、思わず読んでしまう流れを目指しましょう!!

  

書くべきことは読み手の中にある

これは私が資料を作成する時に最も重要視している部分でもあります。

 

何が言いたいかというと、、、

どんなに自分が伝えたい内容が綺麗に書けてもそれで終わりではないということです。これで終わるとただの自己満足になってしまい伝わるものも伝わりません。

 

誰に読んでもらうのか、何を伝えたいのかということが大切になります。

文字に起こすということは、自分も然りで”相手”が存在しています。

例えば、日記であれば、”誰”の部分は自分になり、”伝えたいこと”は未来の自分が読み返した時にわかりやすく、はっきりと思い出せるかということになると思います。

そして、”誰”の部分が知らない相手になる場合は、その相手がどんな情報を欲しいのかを知る必要があります。読み手の気持ちになって考え、どんな情報が一番欲しいのかを考えることができれば、自ずと書くべき内容が定まり、道を外れることなく伝えることができると思います。

内容の信頼性を上げる

誰にどんなことを伝えたいかが分かれば、あとはその内容の信頼性を上げることが大切です。つまり、"知名度の高い人母数の多いデータを引用して書くと言うことです。

 

私たちが、学会資料や論文などを作成する時は必ず、先人の知識やデータに基づいた根拠となる資料の引用をします。

 

それはブログでも同様で、知名度の高いブロガーさんのライティングスキルの記事であったり、便利な情報をたくさん記事にしている人の情報にはある程度の信頼性があると思います。

 

そう言った方の知識を基に、経験したことなどを説明すると説得力が増し、ブログ自体の信頼性の向上にも繋がると思います。

 

適度に画像を入れよう

撮影中のカメラ

文字だらけの記事、、、
あなたは読みたいと思いますか? これは私がよく先輩に言われた言葉です(苦笑)

 

内容によると思いますが、私は疲れそうであまり好きではないです。(あとは文字の装飾なんかも気にしています)
画像は見出しの下に入れるようにすると比較的見やすくなると思いますよ!

 

私の記事の文字の装飾は特にガオさんのブログを参考にさせて頂いたりしています。

gaosnote.com

 

まとめ

今回は、私の経験を踏まえて、ブログの記事を書くということについて書かせていただきました。

 

・練習でもぶっつけ本番でも、とにかく書くことに慣れること

・最初のタイトルや流れ決め、キーワードがあること

・読み手のことを考えて書くこと

・内容に信頼性を持たせること

・見やすさを考えて画像を入れる

 

上記の点を気をつけることで、私は職場での報告の際に「わかりやすくなった」「(内容が)入ってきやすくなった」と言われるようになりました。ブログでも実践できるように頑張りたいと思います。

私の体験を交えてるので、個人差があるとは思いますが、少しでも読者さんのプラスになれれば幸いです。

 

閲覧ありがとうございました。

 

【合わせて読みたい記事】

www.hey-bigacorn.com

 

 

【初投稿】ブログ記事の内容の決め方に困っていませんか?

ベッドの上でパソコンを操作する女性

初めまして。運営者のHeiです。

「ブログを始めてみたものの、何を書いたらいいかわからない」


という方いますよね?もちろん私も困りました。

そこで、初投稿である今回の記事は、筆者である私も困った【初投稿の内容】について調べた内容(リンクなども含めて)について発信します。困って内容が決まらない人は確実に最初の内容が決まる記事を書いています。

先輩ブロガーさんはどんな記事を書いているのか

どんなことでもなにをするにしても、まずは先人の真似をしてみるということは大切だと思います。文章の書き方や記事の構成を先輩ブロガーさんの記事を読んでみましょう。
※内容の丸パクリ、引用元を記載しないなどは著作権の問題があります。

『バン活!バンドで稼ぐ、ロックに生きる』のバン活!編集長さんの記事に、有名ブロガーさん6名の最初の記事を調べた記事があります。「他のブロガーさんはどんな記事を書いているのだろう?」と疑問に思うことも大切なことですね。

www.shellbys.com


私もブログを始める前から副業に関する記事などを読ませていただいていた、『ブログ部』のSanzzoさんの記事では、人気ブロガーのPV数などを比較したランキング記事があります。こちらの記事を参考に、人に読まれる記事を書いているブロガーさん達はどんな記事を書いているのかを見ても面白いですよ。

ブログ部 Sanzzoさん 

ebloger.net

 私は、海外移住を目指す『ヨッセンス』のヨスさんの書き方が読みやすくて好きです。真似をしたいブロガーさんの一人です。

ヨッセンス ヨスさん

yossense.com

自分が扱いやすい内容にする

自分の扱いやすい内容とは、

・職業や趣味などを記事にする

・得意分野を記事にする

ということです。

 

上記のように、自分が好きなことや今やっていることなんかを記事にするのも良いかもしれません。実際に、私は作業療法士という仕事で得た知識を皆様に健康のための情報として発信したいと思っています。

 

しかし、ブログを通して収益を得るという目標があるのであれば、好きなものばかりでは難しいかと思います。

 

読み手が何を知りたいか調査をして、自分の好きな知識×○○○○というように検索数が上位のワードと組み合わせて書くというのも面白いかも!と私は思います。 

 

調べてもブログ記事のネタが決まらない方

やっぱり気になるのはこれですよね!
私からの提案は2つあります。

1. 普段気になっていることを調べて発信する
2. ”今”調べていることを書く

まず1つめについて
私はなんでもすぐに検索して調べようとします。例えば、タピオカが流行り始めた時に「みんなタピオカ、タピオカって言うけど原材料ってなんなんだろう?何かの卵みたいだけど、、、」と思って調べたこともありました。

 

これは主観ですが、自分が調べようと思ったことは他にも調べている人がいるという風に思っています。ですから、自分が調べたことをまとめて、他の人が調べた時にすぐ解決できるようなわかりやすい記事を書いてあげよう!と私は思っています。
そして、プラスで体験談であったり、自分の考えなどを添えてあげるとよりわかりやすいと思います。

次に2つめについて
1つめと重複する点ではありますが、もう何を書いたらいいかわからないことがわからないんですよね(笑) だったら”今”わからない状態のことを記事にするといいと思います。現に今この記事がその記事です(笑)

 

この考え同じこと考えた人もいるだろうな〜と思って調べたらやはりいらっしゃいました。

ゼロから始める初心者ブログ「ごろごろし鯛よね〜」のごろ鯛さんの記事

glglsti2019.hatenablog.com


ごろ鯛さんの記事を見たら解決しちゃいそうな気がするくらいわかりやすかったです(笑)
ただ、今回は私の提案も入れながら書きたかったのでこの記事を書かせていただきました!

まとめ


今回は、初投稿なのに、まさかの記事の内容を決めることについて書かせていただきました。

・先輩ブロガーさんの記事を読む
・普段調べていることを自分の考えを入れてまとめる
・”今”調べていることが初めての内容になる


他の人がどんな内容で書いているのかを見ると意外と案が浮かぶこともあります。基本的には自分の好きな内容を書くと良いと思いますが、どうしても決まらない場合は普段困ったことで調べていること”今”書き方がわからないことについて調べているということを内容にして書いてみてはどうでしょう!

↓次の記事↓

【初心者必見】読んでもらえるブログ記事の書き方を身に着けるためのエッセンス - らいふりnote